2020年にKPシリーズに新たな外部駆動入力の仕様が加わりました。
ロングセラーのデジタルプログラム調節計KP2000シリーズをベースとしたKP2500という機種になります。
KP2500は、長年にわたり信頼されてきたロングセラー デジタルプログラム調節計KP2000をベースに開発された製品です。
この調節計は、工場や産業機器において、温度などの物理量をあらかじめ設定された手順(プログラム)通りに、自動で精密にコントロールする役割を果たします。
KP2500は特に、他社既存設備からの更新をスムーズに行うために、外部からの操作信号の仕様を改良したモデルです。
カタログはこちらからダウンロードできます。
KP2500の最大の特徴は、他社の古い設備からの置き換え(リプレース)を容易にするため、外部駆動入力の仕様が大幅に改善された点にあります。
この変更は、制御システム更新時の設計工数の大幅な削減に貢献します。
| 項目 | KP2000 (従来仕様) | KP2500 (新仕様) | 主なメリット/備考 |
|---|---|---|---|
| 運転/停止信号 | 一つの信号(接点)の立ち上がり・立ち下がりで切り替え | RUN、STOPを別々の端子で独立して受け付け | 制御設計の簡素化、外部機器との連携が容易に |
| ステータス信号 | RUN/STOPを1つの端子で出力(機種により異なる) | RUN、STOP(HOLD相当)を別々の端子で出力 | 運転状態の把握がより明確に |
| 同期運転機能 | マスタースレーブ同期運転が可能(WAIT機能を使用) | WAIT機能を削除(マスタースレーブ同期運転は不可) | 機能の取捨選択による仕様の明確化 |
従来のKP2000の標準仕様では、運転開始(RUN)と停止・一時停止(STOP/HOLD相当)の操作を、一つの信号(接点)の立ち上がりと立ち下がりで切り替えていました。
しかし、KP2500では、運転開始(RUN)と停止(STOP)(HOLD相当)が別々の端子で独立して受け付けられるように変更されました。
これにより、外部の制御機器からの指示出しが容易になり、既存の制御システムからの更新作業(リプレース)における工数を大幅に削減することが可能になります。
RUN、STOP以外にも、以下の操作も外部信号によって駆動されます。
これらの操作は、ワンショット接点信号(瞬間的な信号)によって駆動されます。
機械の動作方向を切り替える正逆切替機能も備わっています。
KP2500は、デジタルプログラム調節計としての高い基本性能と信頼性を備えています。
KP2500は、実績のあるKP2000シリーズの信頼性を引き継ぎながら、特に外部駆動入力の仕様を改良した戦略的なモデルです。
他社製品からの更新や、複雑な外部連携が必要な既存設備の置き換えを検討されているお客様にとって、設計・配線工数の削減という大きなメリットを提供します。
後進についてのご相談等がございました際は、弊社の問い合わせフォームよりご相談ください。
問い合わせフォームはこちらまで
ダウンロードには会員ログインが必要です。